このページの本文へ移動

Update一覧

「夢中になって聞いた本」

エッセイその他
ジブリ美術館のフリーペーパー『季刊トライホークス』2009年秋の号に、エッセイ「...

インタビュー記事

エッセイその他
『翻訳辞典2010年度版』(アルク)に、インタビュー記事が載りました。

インタビュー記事

エッセイその他
月刊『クーヨン』2008年12月号(クレヨンハウス)の「子どもの本の学校」のペー...

「訳してみたかった一冊」

エッセイその他
『子どもの本』(2008年7月号 日本児童図書出版協会)に、「訳してみたかった一...

「セルマ・ラーゲルレーヴ生誕150周年」

エッセイその他
『北欧スタイル』(No.15 2008年夏 エイ出版)の巻末コラムに、「セルマ・...

「『ニルス』と羽ばたく」

エッセイその他
『三田評論』(2007年8・9月合併号 慶應義塾大学出版会)の"塾員クロスロード...

「私が〈天職〉と出会うまで」

エッセイその他
『悠+(はるかプラス)』 (2007年7月号 ぎょうせい)に、エッセイ「私が〈天...

「世界の絵本事情 北欧」

エッセイその他
『ようこそ絵本の世界へ!』 (別冊国文学 2005年12月号 学燈社) と、同改...

「やかまし村は、みんなのふるさと」

エッセイその他
『やかまし村の子どもたち』 (アストリッド・リンドグレーン作 大塚勇三訳 岩波少...

「スウェーデンの子どもの本を訳す」

エッセイその他
『世界がステージ!国を越えて仕事するということ』 (岩波書店編集部編 岩波ジュニ...