このページの本文へ移動

Update一覧

フランス印象派の陶磁器 2014年4月5日~6月22日

知ってる?日本
汐留(しおどめ)のパナソニック汐留ミュージアムで開かれている「フランス印象派の陶...

「ウミガラス島」の物語は、こうして生まれた

エッセイその他
『わたしたちの島で』(アストリッド・リンドグレーン作 尾崎義・訳 岩波少年文庫 ...

インタビュー記事

エッセイその他
徳間書店児童書編集部の機関誌「子どもの本だより」(2014年5月/6月号)に、『...

世界一展 2013年12月7日~2014年5月6日

知ってる?日本
ダイアリーでもご紹介した日本科学未来館で開かれていた「世界一展」。日本の伝統と技...

宮中晩さん会のフランス料理

知ってる?日本
アメリカのオバマ大統領が国賓として来日され、昨夜は皇居で宮中晩さん会が催されまし...

「『おしめさまのししき』です」

エッセイその他
「飛ぶ教室」2014年春号(光村図書)のエッセイわたしと子どものコーナーに、「『...

2014年4月19日(土) 山梨子ども図書館

LECTURES 報告
NPO法人 山梨子ども図書館の「子どもの本の専門家」養成講座の講師として、スウェ...

桜前線と標本木

知ってる?日本
お花見の季節になりました。桜前線は、関東から東北へと、北上中です。 この桜前線な...

日本語の豊かさ② ――擬態語&擬音語

知ってる?日本
先日、左目に違和感があり、眼科へ行きました。 医師 「どうされました?」 私 「...

2014年3月16日(日) 藤沢市総合市民図書館

LECTURES 報告
藤沢市総合市民図書館にて、ボランティア研修会の講師として、「北欧児童文学を子ども...